こんにちは名古屋で美容師をしている平野(insta@hiranoyudai0930)です。
前回は紫外線による髪への影響というブログを書きました。
今回も紫外線関連で頭皮についてのお話をしようと思うのですが、正直頭皮ケアってあんんまり関心ある方いないですよね?笑
『薄いのを気にしてる人がやるやつじゃない?』
『頭皮ケアする時間あるなら、髪のケアした方がいいでしょー』
という方のが多いと思います。
ただ長期的に髪を綺麗に保ちたいと考えるなら頭皮のケアは必ず必要になります。
これからの時期の紫外線は頭皮にとって何よりも大敵です!!
ということで今回は紫外線が与える影響<頭皮編>
として話をしていきたいと思います。。
今日のまとめ
今日のまとめ
紫外線が与える頭皮への影響
紫外線は頭皮に大きなダメージを与えます。
他の肌よりも髪の毛に守られているイメージがあるので頭皮って日焼けしにくいと思っていませんか?
頭皮は顔の2倍紫外線のダメージを受ける
と言われています。
単純に体の1番上にあり紫外線を遮るものがないからでしょうね笑
紫外線が頭皮に与えるダメージの仕組みは
紫外線が皮脂膜(皮膚の保護機能を担うもの)を酸化させる
↓
頭皮を守るものがなくなり、頭皮が炎症を起こす
↓
頭皮を炎症から守ろうと皮脂が過剰に分泌される
↓
毛穴が詰まる
↓
細胞の活動が減り、フケや痒み発毛機能の低下に繋がる
というような仕組みになっています。
平たく言えば
頭皮が日焼けしたら、それを直そうと頭皮の油分が多くなり、その油分が毛穴を詰まらす
という流れです。。
うーん恐ろしい笑
また紫外線は頭皮以下の現象や影響を及ぼします。
光老化
紫外線には浸透性(髪や頭皮の内部に入り込む作用)があります。
紫外線は頭皮の内部に入り込むこみ、徐々に頭皮の細胞を破壊していきます。
これを光老化といいます。
これめちゃくちゃ恐ろしいです笑
細胞破壊されたら綺麗な髪の毛なんて絶対生えませんし、そもそも髪自体が生えないかもしれません、、、、
これの1番恐ろしいのが
徐々に破壊する
ということです。
日焼けして頭皮が悪化しているのがすぐにわかるのではなく長い年月をかけて症状が出てくるんです。。
最近カラーやパーマもしていないのに
なんか髪質が悪くなってきた、
量が少なくなってきた
というのは日焼けの積み重ねが原因かもしれません。。
なので年齢を問わず頭皮の紫外線対策は本当に大切です。
薄毛の原因は紫外線
先天性のものを除けば薄毛の原因の二大要素は
[食生活 紫外線]
と言われています。
男性陣はしっかり覚えましょう笑
先ほどの光老化で述べたように、紫外線の頭皮への影響は長い年月をかけて症状が出ます。。
シャンプーやヘアトニックを見直すことも大切ですが、
頭皮の日焼けを防ぐ
これが薄毛予防の重要な要素の一つです。
自分の頭皮をチェックしてみる
頭皮の状態というのは色味で判別できます。
健康な頭皮というのは
青白い色
をしています。
こんな感じです。
紫外線を受けると
ピンクや赤茶色
の状態になります。
こんな感じです。
鏡で照らし合わせてみたり、家族や友人とチェックしあってみてください。
多分青白い人は少ないと思います笑
またピンクや赤茶色の場合でも紫外線が原因ではない場合もあります
(疲労、ストレスなどなど)
しかし頭皮の状態がよくないという事には変わりがないので、紫外線
を浴びた頭皮同様ケアが必要な状態として覚えておいて下さい。。
対策
前回の髪の毛編の対策とほぼ同じなのですが、追加の情報やアフターケアなんかも加えて解説していきます。。
日焼け止めスプレー
髪に使えるタイプは基本的頭皮にも使えます。
(全部ではないので商品の成分や使用方法はちゃんと確認して下さい)
頭皮に日焼け止めって肌荒れを心配する方もいると思いますが、肌に日焼け止めをつけて問題ない方は気にする必要は全くありません◎
日傘、帽子
物理的に防ぎましょう。。
『帽子って蒸れて逆にダメじゃない?』
ということもよく言われます。
蒸れるのはよくないのですが、紫外線をもろに浴びる影響に比べたら、帽子の蒸れなんてないも当然くらいです笑
もちろん定期的に外して蒸れを解消したり、帽子をマメに洗濯して清潔に保つ方がわずかな頭皮の負担も軽減できます◎
アフターケア
いくら日焼けがダメだと言っても仕事や学校の都合で防ぎきれない方も多くいると思います。
そんな方はその日のうちにアフターケアをして対策しましょう。
肌の日焼けも早く化粧水をつけて労った方が後に響きませんよね?
頭皮の紫外線対策も同じ感覚で行うと良いです。
また日焼けではなくても先ほどの頭皮チェックで青白い頭皮ではなかった方もこちらのケアで頭皮を労ってあげることをオススメします。
夏用シャンプーを使用
市販であるのか、、、ごめんなさい、、わからないです笑
美容室には夏用のシャンプーを扱っているところが多くありあり
紫外線による炎症を抑える
作用があります。
その日のうちに炎症を押さえることで光老化を防いでくれたりします。
トニック剤
トニック剤というと育毛剤というイメージをされてしまう方もいるかもしれません。
もちろん育毛特化のものもあるのですが、基本的には
頭皮の化粧水
というような感覚です。
お肌が日焼けした時も化粧水をしっかりつけてケアしたりますよね。。
トニック剤もその感覚で使ってあげると紫外線のアフターケアとして効果的です。
最後に
ケアというとどうしてもヘアケアの方に意識が行く方が多いです。
そういう背景もあり、僕もヘアケアをメインで最近は発信しています。
しかし髪の毛というのは頭皮から生えています。
頭皮の状態が悪いと生えてくる髪の状態も良くありません。
自宅でのヘアケアは生えてきた髪の毛以上に綺麗にしてあげることはできません。
つまりヘアケアを頑張る前に
頭皮が正常な状態
ということはとても大切なのです。。
ただ頭皮ケアというのはヘアケア以上に根気と正しい知識がないと効果は得られません。
なのでまずは
頭皮を傷ませない
ということが1番大切だと思います。
なのでこれからの暑い時期に頭皮の事も気にかけてもらえたら嬉しいです◎
綺麗な髪の毛の為にやりましょう笑
今日も読んで頂きありがとうございました。。
インスタグラムではケア情報やお客様のヘアスタイルも更新していますのでぜひフォローしてチェックしてみて下さい。。
トップページからネット予約も可能です◎
DMからの予約やご相談も受け付けていますのでお気軽にご連絡下さい◎
コメント