こんにちは 名古屋で美容師をしている平野です。
いきなりですが、ご自宅で思い通りのヘアスタイルになっていますか?
(楽天カードではないです)
お店でセットしてもらえたらいい感じなんだけど、家でやったらいい感じに見えないなーという方は多いかもしれません。
美容師はプロなので、何気ないスタイリングでも違いが出るのは正直当たり前だと思っています。
ただ同じにはならなくてもいい感じに見えないというのは何か別の理由があるかもしれません。
お家でヘアケアはされているでしょうか?
どの辺りまでがケアに該当するのか悩むかもしれませんが、シャンプーの後にトリートメントをつけている、、乾かす前にトリートメントをつけている、美容室でシャンプーを買っているなど
なにか簡単にでもされていればヘアケアをされているという認識で大丈夫です。
ほとんどの方が何か1つはされているのかなと思います。
では皆様実際自分が行っているヘアケアの効果ってどうですか?
美容室に行った後数週間が経過したときに自分の髪の状態やセットの仕上がりに満足できていますか?
正直に言います
髪の状態が悪ければヘアスタイルが素敵に見える確率は格段に下がります。
僕なりの図式ですが素敵なヘアスタイルは
デザイン×スタイリング×髪の状態
で成り立っていると思っています。
デザインは
カットやカラーの仕上がり技術だと思って下さい。
ここは美容師次第です笑
まずは上手な美容師に出会って下さい笑
スタイリングは
名前の通りセットの上手さです。
正直ここはごめんなさい、自宅でのスタイリングだと10段階のうち5ぐらいが
限界だと思います。
お店の仕上がりとは違って当然です。
ここは自宅だと点数稼ぎにくいので今回はあまり気にせず行きましょう!!
(もちろん練習とかしてもらったほうが素敵になります◎)
なので最後の
髪の状態!
ここはご自宅での意識だけで0にも10にもなると思います。
0だったら掛け算なのでヘアスタイルの点数は0になってしまいます笑
この図式を飲み屋でドヤ顏で語っていじられまくった事がありました笑
お店でよく見えるのはデザインやスタイリングがいいのは前提として、美容師が正しい知識で髪の毛を扱ったという事も大きいです!
現にカットをしなくても髪が綺麗に見えたりしませんか?
(シャンプーがいいだけではと言う疑問はこの後お答えします)
いくらカットが良くても、素敵なカラーでも、上手なコテ巻きをしても
髪がパサパサな状態ではおしゃれな髪型には見えないんです
大げさに聞こえるかもしれませんが、
それぐらい髪の状態をよくすること、つまり
ヘアケアはカットやカラー、スタイリングと同じくらい大切
ということはまず理解して欲しいです。
ただ実際どうかと言うと
自宅でのケアに満足できている方は少ないです!!
平野的図式に基づいた上での、僕のイメージですが8割方の人は自宅での髪の状態やセットに満足していない気がします。。
この中にはサロン用のシャンプーやトリートメント、サロン専売のスタイリング剤を使用して頂いている方もたくさん含まれています。
なんだよサロン用の商品買っても髪の状態良くなんないのかよと笑
髪の状態大切とか言ったくせにしょーもなと思ったと思います笑
結局お金かけても満足しない人が多いんじゃ高いシャンプーとか買いそろえても無駄だし、○ンテーンとかラッ○ス買ってくるかーとなってしまったかもしれません。
ただドラッグストアにいこうと思った方ちょっと待ってください!!
美容室は詐欺集団では決してないので、ぼったくりのようなものは置いていません。
(置いてあるお店があったらごめんなさい泣)
どこの美容室もお店それぞれのこだわりで腐るほどある数の中から、シャンプーやトリートメント、スタイリング剤を選び抜いています。
同じ種類のシャンプー剤でも髪質やダメージに合わせた種類を取り揃えていたりして、一人一人のお客様に合わせた物をスタッフがチョイスして、お客様の髪をサポートできる体制を整えています。
ちょっとまてまて!!
むしろそこまでやってるものを買ったのに、結局家で使ってても満足しないんなら詐欺と変わらねーだろと笑
僕もそう思います笑
なんでヘアケアをしている、さらにはシャンプーやトリートメントにお金をかけても満足する人が少ないのか、、、
僕が思う最大の理由は
正しい方法でヘアケアが行われていないから!
ここが最大の理由だと思います。。
ちょっと想像して見てください。
例えばカメラ初心者の方が最新の高級一眼レフを買ったとしましょう。。
最新の機能、綺麗な写り、素晴らしい所しかないカメラです。。
この高級なカメラを手にした瞬間からプロカメラマンと同じレベルの写真を撮ることができるでしょうか?
絶対無理ですよね笑
プロまでは大袈裟だとしてもある程度カメラを使いこなそうと思ったら、カメラの使い方や写真の構図、はたまた加工など、
ある程度正しい知識を増やしておかないといけませんよね。
ヘアケアもこれと同じです!
いいシャンプーやトリートメントを使っていても、使い方が悪ければ充分な効果は得られません。
正しいお手入れ方法をお家でも実践することで、髪質がよくなってきたり、美容室後のような仕上がりを体感することができると思います。
逆に言うと、市販のシャンプー剤を使っていても正しいお手入れ方法を行なえば、今より髪質がよくなったように感じられると思います。
(市販のシャンプー剤では根本的な所で髪質がよくなることはありませんが、シャンプー剤に関しては別の記事で詳しく書きます)
ここまでの説明でなんとなくは理屈をわかってもらえたかなと思います。
ただ
美容室でケアの正しい方法とかって詳しく教えてくれなくない?
と思ったあなた。
正解です!!笑
ケアの方法を詳しく教えてくれるお店は少ないです。。
正直僕も今までお客様に聞かれない限りは細かくはお話していません。
なんだよ結局プロの知識だからって言って隠してんのかよ、、そもそもお前も言ってないのかよと!
ごめんなさい、ただ隠しているわけではないんです笑
正直理由は色々あると思います。
営業っぽく聞こえるからしていない、、正直詳しくない、、聞かれないから、、
僕が考え付く最大の理由は
お店だと細かく説明している時間が取れないから
だと思います。。
正確には取ろうと思えば取れるが、そうすると情報量が多くなりすぎてお客様がしんどくなってしまうはずです。
また来店時は、担当の方との雑談や美容室でまったりと過ごす時間を楽しみにされている方も多いと思います!
そうなるとカットの1時間だとヘアスタイル決める時間などを削らなくちゃいけないし、カットやカラーの2時間でもお固い話ばかりの時間になってしまいます。
あんまり詰め込まれたらリラックスもできないし、何より頭に入らないですよね笑
なので主に時間の理由でお店ではお話できていないのかなと思います。
まあ色々わかったけど結局やり方知らないとダメ、、
けど店で教える時間はない
めちゃくちゃだなと笑
安心して下さい、
僕がブログで教えます!
またインスタグラムや動画なんかでもお伝えしたいと思っています。
お店で時間が取りづらいのは本音です。
また現在はコロナウィルスの影響で、疲れているお客様も多くサロン内では固い話は抜きにして楽しんで頂きたいという気持ちもあります。
だったら文章で残しとけばいっかと思いました笑
そうすれば通勤の合間、仕事の休憩時間、お風呂の時間など好きな時間に知る事ができるかなと。
今後ブログでは
掘り下げたケア知識
インスタグラムでは
簡単にできるケア方法や豆知識
という感じで投稿して行きたいと思っています。
まずはインスタをチェックして頂いて、よりケアをしっかりされたい方はブログをチェックして頂ければ嬉しいかなと思います。
持論ですがヘアケアに美容師的な技術はいらないと思っています。
正しい知識があれば絶対できます!
なので少しでも正しい知識を増やしてもらって、ご自宅でのヘアスタイルを今より楽しんでもらえたら嬉しいなと思っています◎
僕はお店での技術は全力でさせて頂きます
髪に役立つ情報も発信します
見てくれた方はヘアケアを少しでも実践して頂く
こうやって一緒に素敵なヘアスタイルを作れたら最高だなと思います◎
そしてヘアスタイルが素敵になることが皆様の生活の楽しみの一つになったら嬉しいなと思います◎
ヘアケアすることに慣れたらめんどくさくなくなるし、楽しくなりますよ、きっと笑
今回は心構えという感じでしたが次回からケアに関しての知識を更新して行きたいと思うのでちょくちょく見て頂けたら嬉しいです。
見てくれますよね?笑
もしこんなこと教えて欲しい、調べて欲しいという事があればぜひ言って下さいね〜!
今日も読んで頂きありがとうございました。
インスタグラムではすぐできるケア方法や豆知識、ヘアスタイルを更新しているのでぜひご覧下さい。
またトップページからネット予約、DMからご質問なども受け付けていますのでお気軽にご連絡下さい◎
コメント