こんにちは名古屋で美容師をしている平野です。
緊急事態宣言が発令されて街中への外出を自粛している方が多いと思います。
美容室は制限の対象には含まれていませんが、普段近所ではなく中心部の美容室へ通われている方は
『宣言明けるまでは近場の美容室へ行こうかな、、』
『これを機会に美容室を変えてみようかな、、』
という方もみえると思います。
初めて行く美容室というのは緊張すると思いますし、自分のイメージ通りにしてくれるのかという不安もあると思います。
さらに美容室って初めての場合どのメニューで予約したらいいかわからない場合も多いかと思います。
『カラーのみでもいいのかな?』
『初めてだからトリートメントだけで様子見たいんだけど問題ないのかな?』
などありますよね。
基本的に美容室はどんなメニューで予約して頂いても問題ありません。
ただ初めてご来店の場合
このメニューだけの予約では希望の仕上がりにするのは難しい
という予約メニューがあったりします。
という事で今回は初めての美容室で満足度が下がってしまう予約メニューというのを紹介していきたいと思います。
パーマのみ
『今長さ気になってないからカットはなしでパーマのみしたいな』
という場合があると思いますがこれは美容師にとってはすごく難しいです笑
パーマはカットに合わせて施術を行います。
カットは10人美容師がいれば10人共切り方が違うと言っても過言ではありません。
これは同じお店同士の美容師でも一緒です。
なので前回切った人が上手い下手ではなく自分が切っていないというのが大きく影響してしまいます。
『ここに髪の長さが欲しいのに切ってあるのでうまく巻けない』
『毛量が多すぎてイメージ通りにかけれない』
『段が入りすぎてウェーブを出す感覚が難しい』
などなど
自分の感覚ではない髪の状態でパーマを巻かないといけなくなってしまうのです。
なのでいい感じにならないとは言いませんが、担当の美容師のスキルが存分に発揮出来るとは言い難いです。
それにカットなしの場合パーマをかけた後に形や質感の調整もできなくなってしまいます(泣)
初めての美容室でパーマを希望される場合はカットも一緒に予約して、担当の方に相談するのが1番だと思います◎
前髪カットのみ
特に前髪が長い状態からばっさり前髪を作る時は前髪カットのみでの予約はやめておいた方がいいです。
前髪カットはどこのお店も予約時間を10分。長くても15分までになると思います。
この時間でお客様の好みや雰囲気をしっかり理解するというのは美容師側も難しいです。
『ご新規NG!』
というお店はないと思うのですが施術時間を考えるとリピーター向けのメニューだと言ってもいいのかなと思います。
また前髪が長い方は元々分けていたわけ跡が残っている場合がほとんどです。
わけ跡が残ったまま前髪をばっさり切ると前髪がパカーンと割れてしまう場合があります。
こうなるとどれだけ頑張って美容師が切ってもその日だけでイメージ通りの前髪にするのは難しいかもしれません。
またそのような状態で切った後に、帰宅後シャンプードライをするとお店での切り終わりと長さや質感にズレが生じる可能性も高くなります。
これをなくすためには一度シャンプーブローを丁寧に行ってわけ跡を出来るだけ無くした状態で切る必要があります。
ただ前髪カットのみはシャンプーブローは含まれていないので別料金が必要だったり、予約時間の都合シャンプーブローは当日受付できない可能性もあります。
また前髪のデザインは前髪だけではなく顔周りの髪のデザインもとても重要になります。
前髪以外のカットをするのは別料金というお店がほとんどだと思うので、初めてのお店で前髪カットのみというのはやめておいたほうが無難だと思います◎
全体のカットやカラーなど、シャンプーブローも行うメニューと一緒の時にオーダーすると良いと思います◎
例外としては元々前髪がある方で1~3センチ程カットする場合は初めてのお店でも問題ないかと思います。
黒染めや縮毛矯正後のカラー
『カラーを予約したらいけないの?』
というわけではもちろんないのですが、
黒染めや縮毛矯正後のカラーはめちゃくちゃ難しいです笑
特に前回どんな薬をどんな箇所に使っているのかわからないとなると非常にハードルが上がります笑
もちろん美容師にとっては腕の見せ所で気合いの入りどころなのですが、お客様の立場からすると失敗するリスクが上がっているということです。
今回はどの辺が難しいというのかというのは割愛しますが
黒染めや縮毛矯正をした後にカラーをという場合出来る限り同じ担当の方に施術してもらう方が理想的なカラーに近づけやすいと思います◎
また時間も通常の施術時間よりかかってしまう場合が多く、ブリーチが必要になる場合も多くあります。
お店の予約状況によっては
『今回はブリーチの予約を頂いてないので時間の都合上希望のカラーにはできません』
というような事も起こり得ます。
このような髪の状態で初めての美容室で施術を受ける時は、予約時に黒染めや縮毛矯正をしている事を事前に伝えて置くとお店側も予約時間を余裕を持って設定してくれるのでオススメです◎
まとめ
1回の来店で大満足のスタイルを求めるのは難しいかも、、悪くなければ2、3度通ってみるのがおススメ◎
どれだけ上手な美容師でも、お客様の髪の状態や好みを1度だけの来店で全て理解するのは難しいです。
また1回のカットでは、前回の美容師のカットの形やスキ方が残ってしまい、担当美容師のイメージするカットにはできない場合はとても多くあります。
もちろん1度の来店で接客や技術がイマイチだと感じてしまえばまた行く必要はありません笑
ただ実際に切らせて頂いたりカラーやパーマをさせて頂かないとわからないクセなどがあります。
また会話を重ねて行く中で好みなどを理解出来る部分があります。
なので担当美容師の持っている技術がお客様に存分に発揮されるのは3回目以降になるのかなと思います。
もし初めて行かれた美容室で悪くなかったかな?という仕上がりであれば次回はまた同じ担当の方に指名して施術を受けるといいと思います◎
(同じお店でも指名なしで担当が変わってしまうとあまり意味はありませんのでご注意を、、)
担当回数が増えるほどお客様の髪質や好みを理解してもらいやすくなると思うので、数回通って見た後に美容師の良し悪しを判断してみても遅くないのではないのかなと思います。
緊急事態宣言中に新しい美容室をお探しの方はぜひご参考下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

インスタグラムにてヘアスタイルや予約状況を更新しています。
ぜひフォローして下さい◎
DMからご質問、ご予約なども受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さい。。
こちらからネット予約も可能です◎
コメント