こんにちは、名古屋で美容師をしている平野(insta@hiranoyudai0930)です。
最近まだ湿気のある時期が多く、縮毛矯正やストレートパーマを検討されている方も多いと思います。。
お店でも毎日矯正やストレートをされる方がみえるのですが、お話していると縮毛矯正とストレートパーマの違いはよくわからないという方がほとんどだなと感じています。。
『えっ!?同じじゃないの??』
と思った方もいますよね。。
お店によりメニューの名前の表記が違ったりもするので同じものと思ってしまう方も多いかもしれません。。
似たようなものではあるのは確かですが、その中身は全然違います笑
どちらを施術したかによって今後のヘアスタイルに影響が出る場合もあるので、今回はこの2つの違いを解説していきたいと思います。。
縮毛矯正とは
縮毛矯正とは名前の通り髪質を直毛に100%改善するものをいいます。。
薬剤とヘアアイロンの熱を利用して髪質を改善していきます。
どんなにクセが強かろうが、綺麗で真っ直ぐな髪の毛に仕上げることが出来ます。
ストレートパーマというとこの縮毛矯正をイメージする方も多いかもしれません。
メリット
先程も言いましたがクセが100%伸びます。
これが最大のメリットだと思います◎
乾かしただけで真っ直ぐな髪の毛になるのでクセに悩んでいて、ストンとした仕上がりにされたい方にオススメです◎
また一度かけたところは半永久的に持つので長い間ストレートの質感を楽しめます。。(お手入れ不足やハイダメージの施術を行うと取れてしまう場合はあります。)
デメリット
髪への負担は大きいです。。
なのでブリーチ毛やハイダメージ毛の方はお断りさせていただく場合が多いです。。
ハイダメージの髪に縮毛の薬をつけてさらにダメージしてチリチリになる髪の毛を
『ビビリ毛』
なんて呼んだりするのですが
この状態になるとどんなトリートメントをしても治らないので(切るしかありません)
ダメージを理由に縮毛矯正ができないと担当の方に言われた場合は、その通りにされた方が良いかとは思います(泣)
他は
縮毛矯正特有の質感になる
というのがあります。。
少し人工的なツヤ感に見えると言うことですね。。
縮毛矯正は自然な丸みがつけれないのでこれはしょうがないかなと思います。。
あとはショートヘアやしっかりと段を入れるヘアスタイルとは相性が悪く、今後パーマをかけたりなども難しい場合が多いので注意が必要です。。
こんな方にオススメ
しっかりと真っ直ぐにしたい方
ボブ以上の長さの方
長くストレートヘアを楽しみたい方
こんな方は縮毛矯正がオススメです◎
ストレートパーマとは
クセを取るものという意味では縮毛矯正と同じですが、100%クセが取れるわけではないです。(体感7割くらいクセが取れるイメージです)
ただ100%ではない分自然な仕上がりになるのが特徴です◎
こちらも薬剤とドライヤーやアイロンの熱により施術を行うのですが、希望の仕上がりや髪の状態によってはアイロンなしで施術を行う場合もございます。。
メリット
縮毛矯正に比べてダメージが格段に少ないです◎
ダメージが気になる方はアイロンなしで施術することも可能です。
なので縮毛矯正は出来なくてもストレートパーマならできるという場合はあります。。
自然な仕上がりになるのでピンピンに見せたくないという方やショートスタイルの方はストレートパーマを選ばれるといいかと思います。
またストレートパーマは自然と取れてくるので、今後パーマをすることは可能です◎
デメリット
クセが100%取れるわけではないので思ってたほど伸びてないと感じてしまう方もいるかもしれません。。(しっかりと施術が行われているのは前提です)
また先ほども言いましたが自然と取れてくるものなので縮毛矯正よりストレートに感じる期間は短いです。(大体2−3ヶ月でもとに戻るイメージです)
こんな方にオススメ
自然なストレートにしたい方
髪型をよく変えて一時的にストレートにしたい方
ショートヘアの方
ダメージが気になる方
はストレートパーマがオススメです◎
まとめ
今回は縮毛矯正とストレートパーマの違いについてまとめてみました。
デメリットも挙げましたが、お店で扱われている薬剤や美容師の技術によりデメリットを感じることなく施術を受けられる場合もあります◎
どちらの施術をされる場合でも、自分がどっちがあっているのかをまずは担当の方に相談するのが1番だと思います◎
自分にベストな施術を行い湿気に負けないヘアスタイルを楽しんでくださいね◎
今日も読んで頂きありがとうございました。。
インスタグラム(@hiranoyudai0930)ではヘアスタイルや予約状況を随時更新していますのでぜひフォローして下さい◎
またご質問やご予約に関してはDMにて受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。。
コメント