こんにちは 名古屋で美容師をしている平野(insta@hiranoyudai0930)です。
前回のブログで季節の変わり目は髪や頭皮のダメージが強くなるという話をしましたが、季節に関係なく女性のお客様は髪の毛を綺麗にしたいものだと思います笑
このブログを見てくれている方というのも髪をよくしたいと言う方が見てくれていると思います。。
ヘアケアというと大きく分けると
・サロンでのケア
ご自宅でのケア
に分かれます。。
普段はご自宅でのケアについてブログを書く事が多いですが、今回はサロンでのケアについて書きたいと思います。。
サロンでのケアというとトリートメントになるのですが、みなさま美容室のトリートメントって何をしてるか、どんな効果があるとかって把握していますか??
もちろんどのお店でも簡単な説明は行っているとは思うのですが、細かい内容は伝えきれなかったりそもそもシャンプーやトリートメント中は細かい話なしにしてゆっくり過ごしたいという方も多いかと思います笑
また普段はサロンでトリートメントをされない方の中には、気にはなってるけど、どんな効果があるのかわからないし迷っているメニューの事は聞きづらいなと感じてしまう方もいるかと思います
なので今回はサロン用トリートメントの効果、、こんな方にオススメ、、はたまたよく言われるけどこんな効果はありませんよなんて事をまとめました。。。
今日のまとめ
サロン用トリートメントの基礎知識
髪質に合わせて種類、量、施術方法を変えている
トリートメントのブランドにもよりますがサロン用トリートメントは複数の種類があり、髪質お悩みに合わせて選択出来るようになっています。
この選択を間違えるといいトリートメントでも’効果を実感しにくいので、この辺りは美容師のプロの目で最適なものを選びます。
さらに量も多すぎても少なすぎてもいけないので、髪質や毛量に合わせた適切な量を使用する必要もあります。。
そして最後に施術方法。。
ただつけるだけではなく、くしで梳かすのをはじめ
髪の表面を指の腹で滑らせるなめし
毛束をまとめてねじる
ホットタオルやスチーマーで加熱
など様々な方法を組み合わせて施術します。。
これらを適切に行う事で初めてサロン用トリートメントが完成します◎
効果は約2週間
ブランドによりまちまちなのですが平均するとこれくらいです。。
ちなみにこれは2週間後から栄養が抜けるということではなく、2週間すると栄養がなくなっているという感じです。
『えっ短くない!?』
と思う方も多いかもしれませんがサロン用トリートメントは長期的に髪をよくしていくものではないかなと思っています。。
常に綺麗な髪に見せるには
サロンケア+自宅でのケア
が必要になるので、美容室でトリートメントしていたら大丈夫というわけではなかったりします。。
その場で効果を実感できる
サロン用トリートメントは施術直後に効果を実感できます◎
自宅のみケアだと手触りをよくして行こうと思うとシャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントを揃えて、最低でも1ヶ月、、、そして正しい方法を継続してようやく良くなってくるかなという感覚です。。
正直時間と、コストはかかります。。
ですのでお店で行うだけですぐに効果が実感できるのは時間的にも、コスト的にも嬉しいポイントかなと思います◎
こんな方にオススメ!
カラーやパーマのダメージを抑えたい
カラーやパーマの直後にトリートメントをしてあげるというのはダメージを防ぐ意味でとても重要です。。
今はカラーやパーマの薬の質が上がってきていますが、ダメージが0という事は現状ありません。
ダメージはすぐに埋めてあげるほど進行を防ぐ事ができます。
シャンプーとセットのトリートメントではいくらサロン用とはいえカラーやパーマのダメージをその場で補う事はできないので、カラーやパーマ後にトリートメントを行ってあげる事はとても重要です◎
今すぐ髪の見た目をよくしたい
先ほども述べましたが、サロン用トリートメントは効果をすぐに実感する事ができます。。。
ですので美容院後の週に大切な用事があるなんて場合にしてあげるとても綺麗な見た目を保てると思います◎
家では体感できない仕上がりにしたい
こちらも先ほど述べた通りサロン用トリートメントは美容師の知識や技術が必要です。
お家でどれだけ丁寧にトリートメントしてもこの仕上がりを上回る事はできないと思います。
ですのでお家では体験できない感動体験をして見たいという方なんかにもおすすめです◎
注意点!
基本的にクセは伸びない
最近
『髪質改善トリートメント』
というワードもありますが
基本的にトリートメントでクセが綺麗に伸びると言う事はありません。
今はトリートメントの行程の中でストレートアイロンを必要としているものがあるので、クセが直るものと思ってしまう方が多いのかなと思います。
継続してあげる事でクセが多少おさまったり、まとまりが良くあると言う効果はあります◎
ただクセをしっかり直したいと言う方は縮毛矯正やストレートパーマが絶対に必要です。。
カラーの色持ちは自宅でのケアのが重要
『色持ち良くカラーして欲しいです!』
『トリートメントで色持ち良くして欲しい!』
とオーダーされる方も多いと思いますが、色持ちに関しては
使用しているシャンプーに左右される部分が大きいのです。
(その辺は以前ブログに書いているのでご参考に◎)
お店でしっかりトリートメントをしてもご自宅のシャンプーの洗浄力が強いと色持ちをよくする事は難しいです。。
ですので色持ちをよくしたいと言う方は、シャンプーを担当の方にご相談することをお勧めします◎(ドラッグストアで買えるものだと色持ちよくしていくのは難しいです)
まとめ
今回のは一般的なサロン用トリートメントということで書かせて頂きました。
お店によっては今回の内容よりも充実した効果が得られるトリートメントを取り扱っているところもありますので、普段何気なくトリートメントされている方は担当の方に詳細を聞いてみるとよいかと思います◎
現に僕が今働いているお店でも今日書いた内容より上質なトリートメントが数種類あるのでまたご紹介したいなとも思っていますのでお楽しみに◎
今日も読んで頂きありがとうございました。。
インスタグラム(@hiranoyudai0930)ではヘアスタイルや予約状況を随時更新していますのでぜひフォローして下さい◎
またご質問やご予約に関してはDMにて受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。。
コメント